サステナビリティ
新日本製薬は持続可能な社会の実現にむけてさまざまな取り組みを行っています。それぞれの取り組みを環境、社会、ガバナンスに分け、ご紹介しています。
社内外の取り組みのご紹介
マテリアリティ
新日本製薬は、国際的な動向や社会情勢を踏まえ、ステークホルダーからの期待が高く、今後当社が持続的に成長していくために優先的に取り組む必要がある6つの課題を、マテリアリティ(重要課題)として特定いたしました。特定された6つのマテリアリティは、ESG(環境・社会・ガバナンス)の観点で整理することができます。これらに総合的に取り組むことで、経営理念の実践や企業価値の向上だけでなく、SDGsの達成を含む、持続可能な社会の実現に貢献していくことをめざしています
社会課題 | マテリアリティ | 関連するSDGs |
---|---|---|
環境 | ||
|
環境問題への対応 資源の有効活用やCO2排出量削減等へ取り組むことにより、事業活動を通じて気候変動に対応し、循環型社会の形成に貢献します。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
社会 | ||
|
顧客満足度向上のための商品・サービス提供 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
責任あるサプライチェーンマネジメント サプライチェーン全体で社会的責任を果たすことができるよう、取引先と共に持続可能なサプライチェーン形成のための取り組みを実施します。 |
|
|
女性活躍の推進 より女性が働きやすく、活躍できるような社会づくりのために、職場環境や制度の整備を進めるほか、女性の社会進出を応援する商品の提供に取り組みます。 |
|
ガバナンス | ||
|
コンプライアンス・リスクマネジメントの取り組み強化 全社的に総合的なリスク管理に取り組むほか、社員一人ひとりが高い意識を持つことで、法令の遵守を徹底します。 |
![]() |
|
個人情報の保護 お客さまに信頼していただける企業であり続けるために、情報セキュリティの強化や、個人情報の適切な保管・管理に取り組みます。 |